8/20 地盤を固める時期。

こんばんは。

ここ数日YouTubeの動画の編集に追われていました。今日は、YouTubeの編集について。


めちゃくちゃYouTube観まくって勉強して、なんとなくコツを掴んできました。

まだまだ、荒い編集ですがYouTubeの視聴者に楽しんでもらう為の構成がわかってきました。

編集をしながら、漫才を作っている時を思い出しました。漫才は漫才でも、NHKの『爆笑オンエアバトル』に出演するためとか、バトルライブで勝つためとかの漫才です。

ボケ数を入れまくって無駄な言葉は削ぎ落して、テンポで笑わすという感じです。

新喜劇の台本を書いた時のことも思い出しましたね。

編集が楽しくて仕方ないです。なんでだろうと考えたら、演出に似てるんですね。僕は、演出とか構成するのが好きなんだなと実感しました。

前にも少し書きましたが、何故YouTubeに力を入れているのかというと、これからの時代はホームが必要だからです。僕とチャラデは、「YouTube(動画)」+「劇場」+「ファンコミュニティ」で地盤を固めていきます。そこから派生して、お笑いと演劇と農業を混ぜてみたかったり、大きな会場でのイベントを作ってみたり、アートとお笑いを混ぜてみたりと、様々なことに挑戦していきたいです。

その為にはまずホームの地盤を固めることに専念しようと考えて、最近は日々地味な作業を全力でやっています。

YouTubeでは、メンバーでやる企画の動画と、毎月1回寄席配信をしていきます。1000人いったら、メンバーでコントとか作って配信もしてみたいです。あとは、劇場が決まったらDIYの動画などもアップしたいですね。

夢が広がりますね。


0コメント

  • 1000 / 1000